|トップページへ戻る|お問い合わせ|プライバシーポリシー|サイトマップ| フォント小フォント中フォント大日本語ENGLISH

公益財団法人 国際通貨研究所(IIMA)

  • 国際通貨研究所トップページ
  • プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

公益財団法人国際通貨研究所(以下、「弊法人」)は、各種サービスのご提供にあたり、お客様の個人情報をお預かりしております。
弊法人は、個人情報を保護し、お客様に更なる信頼性と安心感をご提供できるように努めて参ります。
弊法人は、個人情報に関する法令を遵守し、個人情報の適切な取り扱いを実現致します。

  1. 個人情報の取得について
    弊法人は、偽りその他不正の手段によらず適正に個人情報を取得致します。
  2. 個人情報の利用について
    弊法人は、個人情報を以下の利用目的の達成に必要な範囲内で利用致します。 以下に定めのない目的で個人情報を利用する場合、あらかじめご本人の同意を得た上で行ないます。
    (1) ご質問、ご照会、ご意見に対する回答及び資料送付
    (2) セミナー、シンポジウム等に関する情報提供
    (3) 弊法人の各種事業、活動に関する情報提供
  3. 個人情報の安全管理について
    弊法人は、取り扱う個人情報の漏洩、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。
  4. 個人情報の委託について
    弊研究所は、個人情報の取り扱いの全部または一部を第三者に委託する場合は、当該第三者について厳正な調査を行い、取り扱いを委託された個人情報の安全管理が図られるよう当該第三者に対する必要かつ適切な監督を行います。
  5. 個人情報の第三者提供について
    弊法人は、個人情報保護法等の法令に定めのある場合を除き、個人情報をあらかじめご本人の同意を得ることなく、第三者に提供致しません。
  6. 個人情報の開示・訂正等について
    弊法人は、ご本人から自己の個人情報についての開示の請求がある場合、速やかに開示を致します。
    その際、ご本人であることが確認できない場合には、開示に応じません。
    個人情報の内容に誤りがあり、ご本人から訂正・追加・削除の請求がある場合、調査の上、速やかにこれらの請求に対応致します。
    その際、ご本人であることが確認できない場合には、これらの請求に応じません。
    弊法人の個人情報の取り扱いにつきまして、上記の請求・お問い合わせ等ございましたら、下記までご連絡くださいますようお願い申し上げます。

    [連絡先]
    e-mail:admin@iima.or.jp
    電話:03-3245-6934

  7. 組織・体制
    弊法人は、事務局長を個人情報管理責任者とし、個人情報の適正な管理及び継続的な改善を実施致します。
  8. 本方針の変更
    本方針の内容は変更されることがあります。 変更後の本方針については、弊法人が別途定める場合を除いて、当サイトに掲載した時から効力を生じるものとします。

制定日:2011年4月1日
公益財団法人 国際通貨研究所
理事長 行天 豊雄

  • ドル放れ ドル離れ
  • バックナンバーはこちら
  • いよいよ始まった米中の拮抗
  • バックナンバー
  • 2016年10月以降    9月以前

    シンポジウム

    2018年2月22日に国際金融シンポジウム「グローバル金融危機から10年 ~変貌した世界経済、その背景と今後の展望~」を開催いたしました。
    多くの方のご来場を賜り、厚く御礼申し上げます。詳細はこちらまで。

      ■ IIMA-GMVI
     (ボラティリティ インデックス)
    IIMA-GMVI
      ■ 購買力平価(PPP)
     (ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    IIMA-GVMVI

    国際金融の用語解説集です。

  • オイルマネーと原油取引のドル建て表示
  • 外貨準備の必要性
  • 外国為替
  • 外国為替市場の参加者
  • 外国為替相場の表示方法とクロス・レート
  • 外国為替リスク
  • 外国為替リスク管理方法
  • 各国の外国為替市場とその結びつき
  • 為替相場制度
  • 為替相場変動の予測~その1:ファンダメンタルズの分析
  • 為替相場変動の予測~その2:経済政策
  • 為替相場変動の予測~その3:市場心理要因
  • 為替相場を決めるもの~その1:経常取引
  • 為替相場を決めるもの~その2:資本取引
  • 為替ポジション
  • 基軸通貨
  • 銀行間相場と対顧客相場
  • 金利平価
  • 経常収支の調整
  • 購買力平価
  • 国際金融のトリレンマ
  • 国際収支統計
  • 直物為替・先物為替
  • 直先スプレッドと先物相場の算出方法
  • 実質金利
  • 実需と投機
  • 資本取引自由化と金融自由化
  • 人民元の国際化
  • 対外資産・負債残高統計
  • 中央銀行の為替介入
  • 通貨の国際化
  • ブレトンウッズ体制と崩壊
  • ユーロの光と影~その1:ユーロのプラス効果
  • ユーロの光と影~その2:欧州域内の過剰な与信拡大と危機の発生
  • 地域別・分野別に国際通貨研究所のサイト内にあるレポートを検索できます。

    レポート検索

    シンポジウムのご案内、渡辺理事長、倉内専務理事、ゲスト投稿者の所感などを、原則月1回で配信しています(無料)。
    詳しくはこちらをご覧ください。

    配信のお申し込みはこちら


    Google  
    IIMAサイト内検索
    インターネット検索
    iima enフォーラム
    トップページにもどる ページの一番上にもどる

    サイトマップ

    • [調査研究レポート]
    • IIMAの目
    • Newsletter
    • 国際金融トピックス
    • 調査・研究論文
    • IIMA-GMVI
    • Occasional Paper
    • 外部寄稿
    • 委嘱調査
    • [GMVI・購買力平価 等]
    • GMVI
      ・主要通貨購買力平価 等
    • [出版物]
    • 研究所の出版物
    • [電子ライブラリー]
    • [シンポジウム/セミナー等]
    • シンポジウム
    • ワークショップ・セミナー
    • 外部との交流
    • [IIMAとは]
    • ごあいさつ
    • 事業目的と活動内容
    • 研究所の歩み
    • 研究所員の紹介
    • アクセス
    • [情報公開(ディスクロージャー)]
    • 公告等
    • 基本情報
    • 各事業年度毎の事業報告書・財務諸表等
    • [その他]
    • お問い合わせ
    • 個人情報保護方針
    • RSS
    • 最新のレポート
    • トピックス
    Copyright(c) IIMA All Rights Reserved.