2022年5月16日 |
TV |
5月16日放送の日経CNBC「朝エクスプレス」の為替電話レポートコーナーに橋本将司 上席研究員が出演しました。 |
2022年5月11日 |
新聞・雑誌 |
日本経済新聞電子版(2022年5月2日付)の「米利上げ、新興国に圧力 債券ファンド1.8兆円流出超」に、森川 央上席研究員のコメントが引用されました。 |
2022年4月26日 |
Web Site |
Bloomberg TVのBloomberg Markets: Asiaに渡辺理事長が出演しました。 |
2022年4月22日 |
新聞・雑誌 |
毎日新聞(2022年4月20日付) の「ミニ論点 G20財務相会議 今日開催」に渡辺理事長のインタビュー記事が掲載されました。 |
2022年4月18日 |
新聞・雑誌 |
毎日新聞(2022年4月16日付)の「ロシアの未来?国際的孤立を招いたミャンマーの「いま」」に、福地亜希上席研究員のコメントが引用されました。 |
2022年4月11日 |
Web Site |
CNBC InternationalのSquawk Box Asiaに渡辺理事長が出演しました。 |
2022年4月4日 |
TV |
Bloomberg TVのJapan Aheadに渡辺理事長が出演しました。 |
2022年4月4日 |
TV |
4月4日放送の日経CNBC「朝エクスプレス」の為替電話レポートコーナーに橋本将司 上席研究員が出演しました。 |
2022年4月1日 |
Web Site |
週刊 金融財政事情3月29日号に渡辺理事長のインタビュー記事「副作用が10%程度のインフレなら先進国は耐えられる」が掲載されました。 |
2022年3月24日 |
新聞・雑誌 |
週刊エコノミスト誌2022年3月29日号「世界戦時経済」に蔵納 淳一総務部兼事業部部長が「【ウクライナ侵攻】ロシアのSWIFT排除で中国迂回の決済も困難」を寄稿しました。 |
2022年3月23日 |
新聞・雑誌 |
日本経済新聞電子版(2022年3月21日付)の「経常収支、赤字国の条件 円相場の鍵は資本フロー」に橋本将司 上席研究員の分析・コメントが掲載されました。 |
2022年3月18日 |
新聞・雑誌 |
日本経済新聞(2022年3月17日号) の「エコノミスト360°視点」に渡辺理事長が「世界で広がる格差、4つの事情」を寄稿しました。 |
2022年3月7日 |
TV |
3月7日放送の日経CNBC「朝エクスプレス」の為替電話レポートコーナーに橋本将司 上席研究員が出演しました。 |
2022年3月5日 |
新聞・雑誌 |
3月5日の読売新聞朝刊「対露金融制裁 抜け穴警戒」に蔵納部長のコメントが引用されました。 |
2022年2月21日 |
新聞・雑誌 |
日本経済新聞(2022年2月21日号) の「脱ゼロ金利後は新世界 通貨防衛戦争、暗号資産も参戦」に渡辺理事長のコメントが引用されました。 |
2022年2月15日 |
新聞・雑誌 |
日経ヴェリタス(2022年2月13日号) の「異見達見」に渡辺理事長が「技術革新、人類は置いてきぼりか」を寄稿しました。 |
2022年2月7日 |
TV |
2月7日放送の日経CNBC「朝エクスプレス」の為替電話レポートコーナーに橋本将司 上席研究員が出演しました。 |
2022年1月18日 |
新聞・雑誌 |
北海道新聞(2021年12月18日夕刊)の「造幣局150年 岐路に」及び中国新聞(2021年12月25日SELECT)の「キャッシュレス時代 硬貨岐路」に、潮田玲子研究員のコメントが引用されました。 |
2022年1月17日 |
TV |
1月17日放送の日経CNBC「朝エクスプレス」の為替電話レポートコーナーに橋本将司 上席研究員が出演しました |
2022年1月7日 |
TV |
1月7日、BS-テレビ東京の日経モーニングプラスFT「2022年を考える」に渡辺理事長が出演しました。 |
2022年1月6日 |
新聞・雑誌 |
日本経済新聞(2022年1月6日朝刊)の「新興国中銀、脱・ドル依存」に、福地亜希上席研究員のコメントが引用されました。 |