当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

全地域|デジタル

2025年10月9日 外部寄稿 一般財団法人外国為替貿易研究会「国際金融」第1397号(2025.10.1発行)に宮川 真一 上席研究員が「主要国における中央銀行デジタル通貨の研究開発の進捗とステーブルコイン規制の動向」を寄稿しました。
2025年10月6日 IIMAコメンタリー 中央銀行デジタル通貨・暗号資産・トークン化 三つの潮流が交差する2024年国際決済銀行アンケート調査結果(宮川 真一)
2025年6月4日 IIMAコメンタリー 英国の事例からみるキャッシュレス化時代の日本の金融ユニバーサルサービスの方向性(宮川 真一)
2025年4月30日 国際通貨研レポート デジタル通貨の現状と今後の展望~CBDC、Tokenized Deposit、Stable Coin~(宮川 真一)
2025年4月3日 国際通貨研レポート 諸外国の郵政事業と金融ユニバーサルサービスの概要(宮川 真一)
2025年3月28日 IIMAコメンタリー 暗号資産への関心の高まりと国内外の決済手段多様化の可能性(宮川 真一)
2025年2月27日 外部寄稿 一般財団法人国際貿易投資研究所「令和6年度 新たな課題に挑戦するASEAN」ITI研究シリーズNo.164(2025年2月)に福地 亜希 主任研究員が「ASEANにおける金融包摂」を寄稿しました。
2025年2月26日 IIMAコメンタリー 欧州のリテール即時送金の普及は加速するか(潮田 玲子)
2025年2月6日 国際通貨研レポート AIが経済や金融に与える影響をどう捉えるか~2025年1月28日開催のウェビナーの模様~(宮川 真一)