当研究所のレポートを地域別、テーマ別に検索することができます

調査研究レポート 新着(2022年)

2022年12月23日 国際通貨研レポート クロスボーダー決済の課題解決に向けた国際決済銀行の取り組み(宮川 真一)
2022年12月14日 国際通貨研レポート 近づくFRB利上げのピークとドル円相場の今後~ドルサイクルに基づくドル及びドル円相場の定点観測~(橋本 将司)
2022年12月14日 IIMAコメンタリー 試練を迎えるニュージーランド経済(森川 央)
2022年12月12日 国際通貨研レポート 新政権下のイタリア経済~財政・対外政策で現実路線を打ち出したメローニ政権~(篠原 令子、小宮 佳菜)
2022年12月9日 国際通貨研レポート カンボジアの最近の経済状況と今後の見通し ~ウィズコロナに舵を切ったが楽観はできず~(梅原 直樹)
2022年12月8日 国際通貨研レポート インドの経済・政治情勢~総じて安定成長が見込まれるも、構造改革推進が課題~(福地 亜希)
2022年12月6日 国際通貨研レポート SWIFTがCBDCシステムとの相互接続実験に成功(潮田 玲子)
2022年12月6日 国際通貨研レポート 世界の金融におけるオルタナティブデータ活用はどれだけ進んでいるか~2022年11月9日開催のミニウェビナーの模様~(宮川 真一)
2022年12月2日 IIMAコメンタリー 来年の米国経済とインフレの組み合わせ(岩岡 聰樹)
2022年11月22日 国際通貨研レポート 「失われた30年」と人とお金の問題(村瀨哲司)
2022年11月14日 国際通貨研レポート 米財務省は本邦当局による為替介入を否定も肯定もせず~2022年11月版米財務省為替報告書~(橋本 将司)
2022年11月14日 国際通貨研レポート トルコ経済情勢~ロシア情勢などの影響を踏まえた今後の見通し~(九門 康之)
2022年11月10日 国際通貨研レポート バングラデシュ経済~総じて堅調な成長が見込まれるも、産業多角化が課題~(福地 亜希)
2022年10月31日 国際通貨研レポート 2022年BIS世界外国為替市場調査について~中国人民元が取引シェアで世界第5位の通貨に~(橋本 将司)
2022年10月12日 国際通貨研レポート ブラジル経済の現況(森川 央)
2022年10月5日 国際通貨研レポート 中国を巡る資本フロー~安定と対外開放のバランスを模索~(福地 亜希)
2022年10月4日 Occasional Paper 2022年3月3日開催シンポジウム「未踏の領域に向かう世界経済~新たな課題と機会~」Occasional Paper 第39号
2022年9月30日 IIMAコメンタリー 本邦通貨当局が24年ぶりに円買いドル売りの為替介入を実施~今後はいかに効率的に投機筋を牽制できるかが焦点に~(橋本 将司)
2022年9月29日 国際通貨研レポート 国際収支構造の変化とドル円相場の関係について(橋本 将司)
2022年9月29日 IIMAコメンタリー オマーン経済~回復トレンドは定着するか(九門 康之)
2022年9月29日 国際通貨研レポート インフレ下で堅調続くフィリピンの個人消費をどうみるか(小宮 佳菜)
2022年9月29日 国際通貨研レポート 海外の金融機関等のオルタナティブデータ活用状況とインプリケーション(宮川 真一)
2022年9月29日 国際通貨研レポート 2022年の中国経済~これまでの振り返りと今後の展望~(梅原 直樹)
2022年9月29日 国際通貨研レポート コロナ禍で悪化する中国経済と水面下の政治駆け引き(梅原 直樹)
2022年9月21日 国際通貨研レポート フィリピンの経済情勢と今後の見通し(小宮 佳菜)
2022年9月20日 IIMAコメンタリー 脱炭素加速によりエネルギー安保の強化を目指す欧州(篠原 令子)
2022年9月20日 国際通貨研レポート ウクライナ危機を受けた主要国の脱炭素・エネルギー政策の変化(篠原 令子)
2022年9月15日 国際通貨研レポート 拡大するドル取引回避の動き(蔵納 淳一)
2022年9月13日 国際通貨研レポート ミャンマーにおける政治・経済情勢~不透明な政治情勢が続く中、外貨不足が成長ペースを抑制~(福地 亜希)
2022年9月12日 IIMAコメンタリー 金融教育の経験から ― 「君も資本家になろう」(森純一)
2022年9月8日 国際通貨研レポート エジプト経済情勢とロシア情勢等の影響を踏まえた今後の見通し(九門 康之)
2022年9月7日 IIMAコメンタリー 米金融引き締め下でのアジアを巡る資本フロー(福地 亜希)
2022年9月5日 国際経済金融論考 ドルサイクルとドル円相場の循環的な変動メカニズム~為替レートの変動メカニズムにおける循環論の検証(その6)~(橋本 将司)
2022年9月2日 国際通貨研レポート 新興国におけるインフレリスク(福地 亜希)
2022年8月31日 国際通貨研レポート 景気回復に向けたメキシコ経済の状況(秋山 朝子)
2022年8月26日 IIMAコメンタリー デジタルルピー発行を目指すインドのデジタル化の状況(潮田 玲子)
2022年8月24日 国際経済金融論考 安全通貨としての円について~為替レートの変動メカニズムにおける循環論の検証(その5)~(橋本 将司)
2022年8月22日 IIMAコメンタリー 日本の金融引締論は早すぎないか (佐久間 浩司)
2022年8月22日 国際通貨研レポート タイの経済・政治情勢~緩やかな景気回復が続く中、政治の駆け引きが活発化~(福地 亜希)
2022年8月8日 国際通貨研レポート ロシア経済の現状と見通し~制裁下で景気後退は不可避ながら、資源輸出拡大で巨額の経常黒字を確保~(篠原 令子、小宮 佳菜)
2022年7月12日 IIMA-GMVI 2022年1~ 6月IIMA-GMVIの振り返り
2022年7月7日 IIMAコメンタリー 世界的なインフレ圧力と本邦のインフレ率目標達成の行方~「黒い猫でも白い猫でも鼠を捕る猫は良い猫」となるか?(橋本 将司)
2022年7月4日 IIMAコメンタリー ブラジル大統領選の見通し~第2次ルラ政権誕生か(森川 央)
2022年6月27日 IIMAコメンタリー 米国複合インフレは長期化の公算、中長期課題の克服が重要(岩岡 聰樹)
2022年6月24日 IIMAコメンタリー ロシア経済の落ち込みは不可避も、マイナス幅は幾分緩やかか(小宮 佳菜)
2022年6月21日 国際通貨研レポート 骨太の方針2022を考える―隠された「老いたる発展途上国」再生の鍵―(村瀬 哲司)
2022年6月17日 国際通貨研レポート 市場メカニズム重視の米通貨外交の下で容易でない円買い介入~2022年6月版米財務省為替報告書~(橋本 将司)
2022年5月31日 国際通貨研レポート フィリピン大統領選とマルコス新政権が取り組むべき課題(小宮 佳菜)
2022年5月26日 IIMAコメンタリー 国際決済銀行は中央銀行デジタル通貨に関する2021年の調査結果を公表(宮川 真一)
2022年5月25日 国際通貨研レポート 米株価急落でドルサイクル転換の可能性も趨勢的なドル高は持続(橋本 将司)
2022年5月19日 国際通貨研レポート 不動産を中心とする中国政府の政策動向とリスク評価(梅原 直樹)
2022年5月19日 国際通貨研レポート 2021年の中国経済の振り返りと2022年の展望(梅原 直樹)
2022年5月12日 国際通貨研レポート ウクライナ危機によるアジア経済への影響~資源高や世界経済減速の影響に留意~(福地 亜希)
2022年5月11日 国際通貨研レポート 自助について―不時の時への備え―(村瀬 哲司)
2022年4月28日 国際通貨研レポート 急落後に持ち直したロシア・ルーブルの背景と今後(橋本 将司)
2022年4月28日 IIMAコメンタリー ウクライナ危機~小麦対応に追われるエジプト (九門 康之)
2022年4月27日 IIMAコメンタリー 悪化する中国の経済状況とウクライナ危機への対応(梅原 直樹)
2022年4月25日 IIMAコメンタリー 商品価格高騰のブラジルへの影響(森川 央)
2022年4月20日 国際通貨研レポート スタグフレーション下のブラジル経済(森川 央)
2022年4月12日 IIMAコメンタリー 太平洋戦争前の対日経済制裁について~歴史から対露制裁を考える(森川 央)
2022年4月12日 国際通貨研レポート 【ウクライナ危機】ロシアの SWIFT 排除と代替決済ネットワークについて(蔵納 淳一)
2022年4月11日 IIMAコメンタリー 円安の背景にあるウクライナ危機を巡る市場のセンチメント改善(橋本 将司)
2022年4月11日 IIMAコメンタリー ウクライナ危機で不透明感高まるタイのサービス輸出回復(小宮 佳菜)
2022年4月11日 国際通貨研レポート ウクライナ危機による欧米等の銀行への影響について~BIS国際与信統計分析とECBの見解~(篠原 令子)
2022年4月7日 国際通貨研レポート 主要国(米・欧・日・英)のCBDC検討状況と今後の展望(志波 和幸、潮田 玲子)
2022年4月4日 国際通貨研レポート 主要国の経済安全保障政策の概要(橋本 将司、梅原 直樹)
2022年3月31日 国際通貨研レポート CBDCによるクロスボーダー決済改善に向けた国際的な取り組みについて(潮田 玲子)
2022年3月30日 国際通貨研レポート 2021年上半期の経済情勢と2022年秋の第20回党大会に向けて動き始めた中国(梅原 直樹)
2022年3月30日 国際通貨研レポート 2021年第1四半期の中国経済と慎重に進められる債務処理(梅原 直樹)
2022年3月29日 国際通貨研レポート インドネシアの経済情勢~政策の軸足はコロナ後の安定と成長へシフト~(福地 亜希)
2022年3月29日 国際経済金融論考 「イスラーム金融研究会」報告書~イスラーム金融のサステナブルファイナンスへの対応について (イスラーム金融研究会)
2022年3月24日 国際経済金融論考 ASEANにおける脱炭素政策~エネルギー分野を中心に~(福地 亜希)
2022年3月24日 IIMAコメンタリー 米国の経済制裁(森川 央)
2022年3月22日 国際通貨研レポート デジタル人民元の足元の動向(潮田 玲子)
2022年3月16日 国際通貨研レポート GHG多排出産業の排出量抑制に向けた主要国の取組み~鉄鋼業への支援を中心に~(篠原 令子)
2022年3月10日 IIMAコメンタリー 中東とロシアの経済関係~期待される中東産油国の役割 (九門 康之)
2022年3月7日 国際通貨研レポート トルコの経済近況と外貨資金繰り状況 (九門 康之)
2022年3月7日 国際通貨研レポート ウクライナ情勢緊迫を機に見直しを余儀なくされる、欧州のエネルギー戦略(篠原 令子)
2022年2月28日 IIMAコメンタリー ASEANはインフレリスクを回避できるか?(福地 亜希)
2022年2月25日 国際通貨研レポート 政変から1年が経過したミャンマー情勢(福地 亜希)
2022年2月25日 国際通貨研レポート コロナ禍を踏まえたASEAN諸国の中長期的な成長力について(福地 亜希、小宮 佳菜)
2022年2月24日 国際通貨研レポート 本格化する日米欧のCBDCの検討~1月21日開催のCBDCウェビナーの模様~(志波 和幸)
2022年2月22日 IIMAコメンタリー 欧州は規制と支援の両面から鉄鋼の脱炭素化を推進(篠原 令子)
2022年2月21日 IIMAコメンタリー メキシコ経済減速の原因(森川 央)
2022年2月14日 国際通貨研レポート 新型コロナと生きる令和の日本(追補)―疑問を解き明かす2年間の記録―(村瀬 哲司)
2022年2月14日 国際通貨研レポート 苦境に立つエルサルバドルのブケレ政権―諸刃の剣となったビットコインの法定通貨化―(松井 謙一郎)
2022年2月8日 IIMAコメンタリー 高止まりしそうな米国インフレ圧力、問われる量的緩和の功罪 (岩岡 聰樹)
2022年2月2日 国際通貨研レポート 個人の金融資産1999兆円の虚像(佐久間 浩司)
2022年1月27日 国際通貨研レポート 技術革新とコロナ禍で加速する貿易取引デジタル化~ブレークスルーへの期待と将来的な可能性~(蔵納 淳一)
2022年1月21日 国際通貨研レポート 失速懸念が出てきたメキシコ経済(森川 央)
2022年1月18日 IIMA-GMVI 2021年7-12月 IIMA-GMVIの振り返り
2022年1月13日 IIMAコメンタリー 改善するサウジアラビア財政~2022年に黒字復帰へ(九門 康之)
2022年1月6日 国際経済金融論考 デジタル化時代の中南米地域の通貨と金融を考える ‐「新しい通貨」と金融包摂の視点から‐ (松井 謙一郎)